カビは「真菌」と呼ばれる微生物の一種。
湿度・温度・酸素・栄養の条件が整えば胞子が発芽して菌糸を伸ばし、菌糸体へと成長します。菌糸体はさらに成長してコロニー(集落)をつくると私たちの肉眼で見えるようになります。ですから、目につくようになった時にはすでにカビ菌がかなり増殖したあと。空気中にもカビの胞子が舞っている状態だと言えます。
また、最近では住環境の変化により、浴室や洗面所など湿度の高いところだけでなく、建材、クロス、カーペット、家具、衣類など乾いた場所につく『耐乾性のカビ』も増えています。こうしたカビは、目につく黒いカビと違って無色のものもあり、気づかないうちにお住まいの中で、カビが繁殖していることもあるのです。
よく知られているように、住まいに生えるカビの中にはアレルギー性や、シックハウス症候群の原因となるなど、健康を脅かすものがあります。
『真菌症』と呼ばれる、カビの胞子を吸い込んでしまい、その胞子が体内に住み着いてしまうことで起こる病気もあります。カビが肺など内臓に住み着いて命の危険を招くものや、皮膚に菌が付着することで起こる水虫のようなものまで、病気や症状はさまざま。カビの症状『真菌症』は化学療法に抵抗性が強く、高齢者や子ども、免疫力の低下した人が発症するととても重篤な症状に発展することもあります。
特に近年の住宅では、断熱性、機密性が高まり、温度・湿度がエアコンや除湿器で快適に保たれるようになったがために、カビを始めとする微生物が繁殖しやすい環境が整っています。
病院に行くほどではないけれど体がだるく、微熱が続く・・・。風邪をひいているわけでもないのに頻繁に咳が出る。そんな症状も室内に飛んでいるカビの胞子が原因であることがあります。
「カビくらい大丈夫」と気軽に考えていたら大間違い。
- 風呂場のタイル、浴槽のふた、洗面器、シャワーカーテンなど。
- キッチンや洗面所、トイレなどの水廻り。タイルのねじやゴムパッキン。
- 玄関、クローゼット、押し入れなど湿気のこもりやすい場所
- 畳やじゅうたん裏、結露のある窓のカーテンなど湿気がたまりやすい場所
※カビ取り剤には漂白剤が含まれますため素材によっては変色・変質いたします。家庭で使われる目的で安全性に配慮して製造しておりますが、商品に同梱します使用方法にもとづき安全な濃度と使用方法を守った上でお使いください。
- 風呂場のタイル、浴槽のふた、洗面器、シャワーカーテンなど。
- キッチンや洗面所、トイレなどの水廻り。タイルのねじやゴムパッキン。
- 玄関、クローゼット、押し入れなど湿気のこもりやすい場所
- 畳やじゅうたん裏、結露のある窓のカーテンなど湿気がたまりやすい場所
※防カビ剤にはアルコールが含まれますため素材によっては変色・変質いたします。家庭で使われる目的で安全性に配慮して製造しておりますが、商品に同梱します使用方法にもとづき安全な濃度と使用方法を守った上でお使いください。
- 浴槽、お風呂の水
- 家庭用プールの除菌に
- 靴の中、下駄箱、クローゼット、押し入れ
- 加湿器内の水、手洗い・うがい用、ウイルス対策に
- 足の臭い・食事の後の服の臭い
- トイレ便座の除菌
- そのほか、あらゆるものの除菌・消臭にお使いいただけます
※除菌剤にはアルコールが含まれますため素材によっては変色・変質いたします。家庭で使われる目的で安全性に配慮して製造しておりますが、商品に同梱します使用方法にもとづき安全な濃度と使用方法を守った上でお使いください。